リフォームとリノベーション|2つの言葉の違いとは?

リフォームとリノベーション|2つの言葉の違いとは?
リノベーション
皆様、一言でお答えください。

question:リノベーションとリフォームの違いってなんでしょうか?


一言で即答できる方は、ぜひ、一緒にお仕事しましょう。
ご採用担当へお取り次ぎますのでご連絡ください。



リフォームとリノベーション。
『要は工事の事でしょ?』
『なんとなく似てるけど、オシャレさが違う感じがする』
身近な言葉だけれど正確に違いを指摘できる方いらっしゃいますか?


オシャレさを意識している会社がリノベーションって言っていて、
地元でコツコツやってきた職人さんはリフォームっていうんでしょ?

果たして、そうなのでしょうか?

本日は、私、秋山が
リフォームとリノベーションの違いって何なんだという論争
に終止符を打ちたいと思います。

最後までお付き合いいただけますと幸いです。

そもそも、これ英語?

リフォームとリノベーション|2つの言葉の違いとは?
リフォームとリノベーション。
表記は、REFORMとRENOVAITIONです。

これは英語でしょうか?
英語の得意な頼れるgoogle
先生に翻訳をしてもらいました。


​****************************************************************

REFORM(リフォーム):改革・刷新・改良・改宗


つまり、FORM(形・形式・様式)をRE(戻す・改める)という言葉でした。
そこから、改良や一新などの意味合いが持たれています。


一説によると、仕立て屋さんが洋服のお直しを行うことを指して
FORM(形)をRE(戻す)
つまり
リフォームだとして使い始め、これが広まり、
工務店がリフォームという言葉を使い出したなんて逸話もあります。

大枠でいえば間違いではないような気がするのですが、
英語圏の方が住宅改修を指してREFORMと表現することがないのだとすれば
改修工事を意味するリフォームとは、和製英語だったのです。

****************************************************************


RENOVATION(リノベーション):刷新・更改・修築

出て参りました。

修築。

まさにリノベーションこそが、住宅の修繕を意味する言葉だったのです。


****************************************************************

ここでの結論:

改修工事を意味する英語は? ⇒ 
RENOVATION

リフォームは? ⇒ 和製英語

日本人らしいと言えば、そう。

リフォームとリノベーション|2つの言葉の違いとは?
本当の意味とは別で広く認知されてしまった言葉。

和製英語。

和製英語を調べてみることも楽しいのですが、ここではやめておきましょう。

日本ではリフォームという言葉が広く認知されたころに、
実際に改修工事を指すのはリノベーションだということが発覚します。

しかし、先述のように、リフォームが意味することも、

FORM(形・形式・様式)をRE(戻す)です。
家を元通りにするならリフォームだという論争がどこかで巻き起こりました。

その結果、


・リフォーム=古くなったものを新しくすること・設備交換や外壁塗装等
・リノベーション=更に良いものに生まれ変わらせること・生活様式の変更を伴う工事

という、少しわかりにくい線引きで言葉を使い分けるような風潮が生まれました。
ここまでくるとリノベーションも和製英語化しています。

そもそもは

RENOVATION(リノベーション):刷新・更改・修築

修築です。

さらに良いものに生まれ変わらせること
これは英語だと


Renovate to a better one.

英語の言語体系的に単語が持つ意味に無理が生じ、文章でないと表現できません。
もともと意味が違うのだから当然ですね。


余談ですが、和製英語という発想自体面白いです。

日本語として使われている発音単語と同音同義で相当する外用語の存在が確認できなければ
その単語は日本で独自利用されている和製英語である。らしいのですが。

いやいや、それはもう日本語という認識でよいのではないでしょうか。

****************************************************************

ここでの結論:

私たちの親世代の工務店やメーカーが改修工事を
かっこよく言いたくて英語を使い始めた。

結果

和製英語が2つ生まれた。

 

言葉の違いとは?

本日の問題点。

リフォームとリノベーションの違いって何?

です。

皆様、お気づき頂けているかと思います。
そもそも、これらの言葉に大きな違いはありません。


もともとの英単語としての意味合いよりも、
この二つの単語は日本語において独自の意味合いを持った和製英語と化しているからです。


これらの単語は、辞書などで明確に定義がなされているわけではありません。
一般的な使い分けをもう一度確認してみましょう。


・リフォームとは?
古くなったものを新しくすること
具体例:設備交換、外壁塗装



・リノベーションとは?
更に良いものに生まれ変わらせること
生活様式の変更を伴う工事
具体例:間取り変更、バリアフリー改修、外壁交換



言葉で表現するには概念の要素が多すぎますね。
もっと簡潔にできないのでしょうか?


****************************************************************

結局のところ、この言葉たちが指し示す行動は工事です。


それでは、工事規模の度合いで捉えてみましょう。

リフォーム < リノベ―ション
具体的比較:キッチン交換 < キッチン交換を含むLDK改修工事


工事規模の度合いで考えた方がわかりやすいように感じますね。

そろそろ、結論をお伝えしなければなりません。
私が打つ、終止符は、こちらです!

****************************************************************

本日の結論:

リフォームとリノベーションの違いは、工事規模で考える。


交換工事や塗り替えなどの工事:リフォーム
リフォームを含む改修工事:リノベーション


****************************************************************

皆様、ご納得いただけましたか?
そもそも、リフォームとリノベーションの違いって何なんだという論争が
どこで巻き起こっているのかというご指摘はご容赦ください。




 

おわりに。

ここまで、お付き合いいただきありがとうございます。

日本は高い建築技術を持っていて、神社や仏閣などの木造建築は素晴らしいものです。
その日本のおいて、マンションなどのコンクリート建造物は歴史の浅い産業分野なのです。

今回、話題に挙げているリフォームやリノベーションといった言葉も、
コンクリート建造物とともに育ってきた産業と言っても過言ではありません。


木造建築が主流の日本では、建物の改修・修繕よりも壊して建て直す発想の方が強かったのです。

明治に入り、富岡製紙工場や赤レンガ倉庫のようにレンガ造りの壊れにくい建造物が建てられ、
その後、1950年代にはマンションが建てられ民間での売買が始まりました。
コンクリート建造物が市場で多く取引されるようになってから、
まだ100年も経っていないのです。

木造建築も従来の技術力に科学的根拠が加わることで、耐震性や耐火性などが向上しました。
また、建築基準法が定められることで、全国にこうした技術水準が生まれました。

構造が強固になったことで、より長期にわたり維持理することが出来るようになったことと、
住宅資材産業の技術革新も相まって、リフォームやリノベーションという産業が育まれています。

今後もますます市場拡大が目覚ましいリフォーム・リノベーション産業。
今回は、これらの定義付けと背景に触れてみました。
皆様の何かの参考に活かしていただけますと幸いです。

 

施工事例